音声通話SIMの3GB前後での料金です。
調べまくった結果の格安SIMです。この中から選べばOK!!

私の周りの人の7割は、au、docomo、SoftBank。

もーえーやろ!!
料金が違いすぎ。
3G前後なら4000円〜5000円くらいします。
ここから一応割引ありますが、3回線以上まとめや、光回線契約や、しないと割引が受けられません。
超めんどくさい。
また、解約の時は半日仕事。ネットのみで解約できません。
もーいい加減格安SIMにしましょう。何も恐れることはありません。
格安SIMどこにする?
私が今契約している格安SIMは「日本通信SIM」です。そしてIIJmioに乗り換え手続き中。
(IIJmioは端末がやすいため)
びっくりするのですが、携帯ショップの方に「どこの回線お使いですか?」って聞かれて「日本通信SIM」って答えると、「え??日本通信SIM?(どこそれ)」という方ばっかり。
おいおい、逆に「なんで店員が知らんねん!?」って思いますがね。
そうなんです、かなりマニアックなんでしょうか。でも格安SIMの最安で検索するとすぐにヒットすると思います。
格安SIMのおすすめ会社
細かく見ていきましょう。
3G前後で、とにかく安い格安SIMをご紹介。
月額 | 無料通話 | くりこし | 電話込の合計 | コメント | |
1G 290円 | 70分700円 | ✕ | 1G〜990円 | ギガ増やせるけどちょっと不安 | |
6G 1390円 | 70分通話料込 | ✕ | 6G 1390円 | 6Gで通話込みの安心感が◯ | |
2G 850円 3G 950円 |
5分かけ放題 500円 |
◯ | 2G 1350円 3G 1450円 |
端末、現在最安 | |
HISモバイル | 3G 770円 | 5分かけ放題 500円 |
✕ | 3G 1270円 | くりこしが無いのが✕ |
NURO Mobile
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3G 792円 5G 990円 |
5分かけ放題 490円 |
◯ | 3G 1280円 5G 1480円 |
繰越あって最安だけど端末無い |
OCN | 3G 990円 | 10分かけ放題 935円 |
◯ | 3G 1925円 | 通信速度NO,1 端末安い。 |
値段だけみれば3GでよけれがNURO Mobile
ですが、端末もほしい場合はまた変わってきます。
*ご自分の端末が利用できるかはきちんと調べる必要があります。
日本通信SIM


多分、こちらが一番コスパ最強の格安SIMになります。
出典:日本通信SIM
- 合理的みんなのプラン・・・6Gあって、70分通話込で1390円。
- 合理的シンプル290・・・1G290円で、1G増えるごとに220円追加。通話料別。
290円のプランは年配の方に最適なんじゃないか?70分通話プラス700円に加入しておけば
990円でOKです。
しばらくこちらでお世話になっておりましたが、この度スマホが潰れてしまいまして、安くスマホをゲットするためにIIJmioに乗り換えすることにしました。
IIJmioは端末が安いですし、キャンペーンで1年間安いし、キャッシュバックもあるし、乗り換えて損はないです。
ただ、こちらの通信会社は知名度が低いので中々手を出しにくいのかもしれません。
でもこちらの会社はMVNOでは老舗の会社です。
実際、快適に使えていましたよ。
IIJmio


・端末が安くて種類が豊富
・通信費も安め
・繰越あり
現在キャンペーン期間中なのか何なのか、とにかく端末が最安で購入できます。
私はOPPO Reno 5A購入希望でしたが、9600円で購入できました!他で購入すると、2万円台でしか売っていません。
スマホのスペックにこだわりがなければ100円くらいから購入可能です。
現在このIIJmioに乗り換えたのは、端末が最安値だったからです。
キャンペーン中ですので、月々のお支払いも1年間激安。
12ヶ月だけ乗り換えというのもありですよ!!
こちらIIJmioは総合的にコスパがよい格安SIMとなっております。
OCNモバイル


・端末が安い!(IIJmioと交互に安くなる感じ?)
・速度は最速!?
こちらの会社は何と言っても端末が安い!!
3・6・9・12の月はキャンペーンをやっている事が多いらしい。
現在は5月なので、IIJmioのほうが断然お安いですが。
また速度は格安SIMの中では最速とHISのホームページに載っていました。
もし端末セットで考えている方は、IIJmioかだと思います。
その時安い方でOK!
ただ、欲しいスマホがあるかどうかはわかりませんので、チェックしてみてください。
nuro mobile


・通信量が最安
・データフリーあり
・繰越あり
出典:NUROモバイル
- 3G・・・792円
- 5G・・・990円 データフリーあり
と、かなり格安なんではないでしょうか。しかも繰越あります。
私、端末がいらなかったら絶対ここにします。
IIJmioで端末を買って、キャンペーン価格でなくなる1年後に通信量が高くなったらNUROモバイルにしようかな。
でもね、ここ数年でお値段の波がかなりあって、ちょっと前まではNURO Mobile


繰越はバカにできない


繰越ができると、余った分がまるまる次の月に使えます。
以前、私はいつも3GB使い切らないんで、毎月6GBで始まっていました。
なので、たまに旅行にいく時なんかは、6GBあったらとっても安心です。
今年は夏休みでお出かけを沢山しましたが、wi-fiが無い所は絶対必要。
結局2GBちょっとくらいしか使っておらず、また今月は6GBで始まりました!
ストレスフリーです。
auの時は1GBで使っていましたので、超えないように一々セコセコしていました。
あー、めんどくさかった。
テザリングでパソコンに接続


格安SIMでももちろんテザリング使えます。
パソコンを外出先でネットに接続したい時、テザリングでスマホの通信を拝借できます。
スタバやマクド、コメダ珈琲など、Wi-Fiが付いているところがGOODなのですが、
たまにWi-Fiがついていない所があります。
そういったところでもノートパソコンが使えるのが「テザリング」。
Bluetoothのテザイングができます。
また、Wi-Fiが使えたとしても、フリーワイファイはセキュリティーが心配。そんな時はスマホの通信を拝借すれば安心。
少し遅めではありますが、問題なく使えます。
自分のスマホからBluetoothのテザリングをONにし、パソコンのBluetoothもONにし、
スマホ側のBluetoothテザリング用のパスワードを打ち込めば使えるようになります。
最初使う前は「パソコンだと容量食うんじゃないか」と心配でしたが、意外に大丈夫なんです。
思ったよりも通信量使いません。
以前1GBのときは考えも付きませんでしたがね。
お値段が安いのに、ギガ数に余裕が持てます。
au→LINEモバイル→b-mobile→日本通信SIM→IIjmio!?
どこに決めるか迷ったときはキャンペーンなどで決めるのも手だと思います。
毎年夏場に田舎へ行くんですが、毎回Softbank回線がつながらないのです。
Softbankはなんだかんだ言って、実際山間部などは繋がりにくいです。
(au回線、実際は昼間遅いです。)
現在は日本通信SIMからIIJmioに乗り換え、端末&SIMを到着待ちです。
情報によると、日本通信SIMよりもIIJmioは遅いらしいので、ちょっと気になる所です。
格安SIMのいいところ
解約や契約が一瞬で終わるというのが、最高です。
大手3大キャリアの場合は、とにかく契約に半日、解約はいちいち電話で。(最近は知りませんが)
もうめちゃくちゃストレスなんですよ。
でも格安SIMの場合は、ネット上で即手続き終了できます。
それが私にとって、最大のメリットでしょう。
調べた結果、一番格安なSIMは?
という感じです。
私はスマホも一緒に購入したいので、IIJmioに決めました。
(現在5月ですのでIIJmioがお安いですが、6月になればがお安くなる感じです。)
また、スマホは手持ちものを使うとすれば、現在の最安はNURO Mobile
あとはキャンペーンで価格がかなり変わってきますので、キャンペーンで選ぶのもありです。
最近までは楽天モバイルが0円キャンペーンをしていましたが、7月に終了ということで、楽天モバイルから他社へ転出でその他格安SIMに殺到している状態だそうです。
多数の格安モバイル会社ありますが、自分の環境に見合ったものを選べばいいと思います。
「キャベツがあっちのスーパーで50円やすかった〜」とか喜んでいる場合じゃありません。
こっちの節約をしないでどーすんのって。絶対乗り換えしてくださいね!!
格安SIM キャンペーンで選ぶ
その時々でキャンペーンが変わりますので、常にサイトからチェックしてみてください!



