
コスパ抜群のOPPO Reno5A。
お安く買えるサイトを見てみました。
こんな目線で比較してみたいと思います。
(安く買えるお店を絞り込んで掲載しています。)
OPPO Reno5 A 価格表
OPPO Reno5 A安く買えるお店と、価格を比較
【2022/7/22現在】
OPPO Reno5 A |
本体価格 |
OCN | 16800円(のりかえ) |
11800円(のりかえ) |
|
20980円(のりかえ) | |
ワイモバイル |
3980円(のりかえ) |
Amazon |
35000円前後 |
メルカリ(新品) | 19800円前後 |
ラクマ(新品) | 22000円前後 |
イオシス
![]() (中古~未使用品) |
22800円~ |

OCNモバイルONE
いつもはOCNやIIJmioが一番お安いのですが、今回はワイモバイルに負けました。
ワイモバイル一人勝ちです。
毎回時期によって変動するお値段にびっくりしております。
常にチェックしておいた方がいいです!!
IIJmio
最近よく目にするようになってきました。
先日まではIIJmioが最安でしたが、今はワイモバイルの3980円にはかないません。
私はIIJmioでOPPO Reno5Aを購入しましたが、このお値段ならワイモバイルにしていたと思います。
ただ、通信SIMがこちらのIIJmioが安くないですか?
人によるかもしれませんが。IIJmioは2G、4Gという区切りになっています。
楽天モバイル
楽天モバイルは、最初すごい取り込みセールがありましたが、今は無料期間も過ぎ、旨味があまりなくなりました。
通信費は格安SIMと比べるとお安いわけではありません。
しかも現在はOPPO Reno5 Aは20000円ほどで、他と比べると高いです。
でも楽天もたまに安いときがあるので要チェック。
私がおすすめする格安SIMは日本通信SIMです。ここに勝てる格安SIMは今のところありません。
ワイモバイル
今まで注目したことがなかったのですが、この度OPPO Reno5 Aの価格にはびっくりしました。
また、OPPO Reno7 Aもお安くなっていてびっくりします。
通信費は格安SIMの中では高いほうですが、速度は早いです。
何を重視するかによりますが、3980円ですと半年持って他に移るって方法でも良いですよね!!
現在注目のワイモバイルです!!




Amazon・楽天・Yahoo
Amazonは現在3万円超え。楽天やヤフーはお店によっては2万円台で売っています。
ちょっとお買い得とは言い難いです。
これも時期によりますので、一概には言えません。
キャリアを変更するのがいちいちめんどくさい方だとAmazonなどで端末だけ購入し、SIMを入れ替えたらいいだけなのですが、こうもお値段が変わってくると、乗り換えしたほうが断然お安いのです。
最近は縛りもなくなりましたので、解約などは簡単にできてしまいます。
一応半年は持ったほうがいいと思いますが。
多少お安ければ安心のAmazonで買って、自由にキャリアを選ぶのがおすすめです。
一度チェックしてみてください↓↓↓
Amazonで買う場合は、更にお安くなる裏技があります!!
Amazonの裏技!ギフト券(現在18%off)を利用





実は、アマテンというギフト券を販売するサイトからAmazonのギフト券が20%オフ前後で買えるのです!
その時によって価格が変動するのですが、20%オフでギフト券を買ったとすれば、実質20%オフでoppo renoAを手にすることができます。
(ちなみに、今2020/9/7現在、72%の価格でチケットが販売されていました!
って事は28%OFFです。。。この価格、見たの初めてです!!!)
安いものにはリスクがつきものですね・・・^^;
メルカリ・ラクマ
フリマアプリにも新品OPPO Reno5 Aが売っています!
高額の個人売買になりますので、評価のチェックは必須です。
ちなみに私はフリマアプリで未開封の新品を購入しましたが、
全く問題なく、使えております☆当時32000円ほどで購入。(現在はもっと安くなっています)
ラクマのほうが比較的お安く出品している時が多いです。
どちらも要チェックです。
イオシス


中古スマホショップのイオシス。
メルカリなどの個人売買が不安とおっしゃる方は、業者の中古スマホショップがいいんではないでしょうか。
でも、
意外に安いお値段で売っています。
でもね、今価格チェックしてみましたが、中古でも22000円くらいしていました。
ワイモバイルで買ったら新品で3980円ですよ!?
乗り換えてこっちで買います。(でも通信費が多少高いので、しばらくしたらまた乗り換えます。)
総合的にどのショップがおすすめか
キャリアはどこでもいい人は
個人的には今ならワイモバイル一択です。ただ、スマホ価格重視している選択肢なので、通信費などの料金はチェックする必要ありますが。
また、先日まではIIjmioが最安でしたので、キャンペーンでコロコロ変わります。
買う前にチェックしたほうがいいです。
上の表にリンクで飛べますので、チェックしてみてください。
最近はどの格安SIMも解約の縛りがなくなっていますので、スマホを調達だけして、ある程度使ってから辞めて渡り歩くのもいいのかな、と思います。
キャリアは自由に決めたい人は
スマホ単品で購入になりますので、契約の割引などはありません。
もし、自由に格安SIMの会社、大手3社など決めたい場合は、スマホのみを格安で買えるところ、メルカリ・ラクマ、または中古~新品販売のイオシス、新品の楽天やヤフーなどでお安く調達します。
amaten – アマテン


メルカリ・ラクマで買う場合は、評価をしっかりチェックしてから購入しましょう。
ちなみに、キャリアの最安値のおすすめは、日本通信SIMになります。
毎月6G、通話料70分込で、1390円ほどで使うことができています。
さらに、速度も申し分ありません!LINEモバイルの時よりも劇的に早くなりました!
聞いたことない会社で不安だ〜という方。安心してください。
全く問題なく使用していますし、解約なんてネット上で簡単にできます。




買う時、値段の変化に注意。
その時その時でコロコロ値段が変化します。
いちど調べてから購入してください。
その他色々お得情報載せております♪