
先日から一つの記事がめでたく検索結果2位になった記事があります。👇
でもその割にはアクセスが少ないなーと思い調べてみました。
ウーバーサジェストより

そう。上記の通り、この記事、検索ボリューム(このキーワードで調べている人の数)が0のキーワードでした。
「iPhone8 oppo reno A」→検索ボリューム0。
でも、

検索ボリューム0って、実際の検索数はどのくらい!?
という疑問がある方も多いと思いますので、実際の検索数を公開したいと思います。
サーチコンソールによるアクセス数


サーチコンソールによると、現在まででクリック数が0~7。
クリック数0の日もあります。
4月6日までは6~8位をうろうろしていたんですが、
4月7日以降は急に2~4位に上がってきました。
4月7日以降のアクセスもドン!と上がりました。
0~1人だったのが、3~7人になりました!!
こちらの記事の流入検索ワードは色々あります。
「iPhone8 oppo reno A」以外で
「oppo reno A iPhone8」
「reno A iPhone8」
など。
アクセス数は!?



でも、2位まで上り詰めたのに、
アクセス数って最高7人しかいないの!?
そうなんです。びっくりしました。
2位なのにアクセス数の数が少なすぎ。
確かにウーバーサジェストやキーワードプランナーで調べてもどちらも検索ボリュームは0でした。


なので検索ボリューム0の実際の検索流入の数は1日最高で7人です。
悲しい現実です。
SEOを意識していなかった!?
この記事を書いたのはブログを始めて数日後。検索ボリュームをきちんと調べていなかったのでしょう。
それか、このキーワード以外に思いつかなかったか。
今のところタイトルを変更する予定はありません。
でもまだブログを始めて2カ月半の私にとってはすごくありがたいアクセスとなっております。
まとめ
検索ボリューム0のキーワードは、2位になっても7人ぐらい。
きちんと検索ボリュームを調べてからタイトルを決めた方がよい。


もっともっとアクセスが増える日がくるのでしょうか。
がんばろ~!!
よろしければ50記事達成のブログも見てください♪