【中学生】学校の課題とクラブと塾とゲームの葛藤。しんどい毎日

学生、女の子、勉強、生徒、疲れた、女性、公園

現在中学1年生の3学期突入。
ここまで中学校生活をやってきて、学校のクラブと塾と課題に追われ、しんどい毎日を送っています。

中学生にもなると、オンライゲームが楽しくて仕方がない時期。
私も中学生の頃はドラクエやファイナルファンタジーなど、寝る間も惜しんで遊んだものです。

でもね、昔と違い、今は学習がどんどん下に降りてきて、「ん?私らこんなんやったかな〜?」ってのは沢山あります。またやり方も違います。

スポンサーリンク

学校の課題が追いつかない

夏休みの宿題が終わらない男の子のイラスト

学校の課題はワーク。ワークをテスト日までに仕上げなければいけないのですが、毎日やっていないとえらいことになります。テストまでに数十ページ仕上げなければいけません。

加えて、毎日の自主勉ノートもあります。1ページなのですが、細かいマス目に隙間な文字を埋め込まないといけません。かなり時間を要します。

そんな毎日の中、夏場はクラブが6時ごろまであって、帰ってきたら6:20ぐらい。
そこから、

  • おやつ
  • 仮眠
  • トイレ
  • 休憩(ゲーム)
  • 風呂
  • 晩ごはん

などなど、宿題にとっかかる時間は約8:00からとなっております。

そして、就寝時間は10:30です。

このちょっとの時間で、何もできないのです。
この間、集中してみっちり勉強してくれればいいのですが、私や妹と口喧嘩になったり、トークが始まったり、勉強しだしても手をこねくり回して集中できなかったりで。。。

実質やってる時間なんて1時間がいいところです。

こんな中、塾がある日なんてもう何もできません。

本当にどうしていいやら、露頭に迷っています・・・

塾行ってて意味あるの?という問題

毎日バタバタしながらも、塾は以前は週3行ってました。
いやー、そんなに行ってたら逆に成績下がったりして^^;

だって塾の教材や宿題などのアウトプット学習ばかりになってしまい、
インプットの学習ができなくなっていたのです。

なので塾は週一にしました。すると学校のワークを集中してすることができ、点数が上がったんですよ。(たまたまかもしれないですがね)

中2からは、塾ではもう塾の教材で勉強するのではなく、学校のワーク中心にやってもらう方向でお願いしようかと考えています。それなら一石二鳥じゃないかと。

現在は超苦手な国語のみ受講しておりますが、
行っている意味あるのかどうかわからない点数ばかりとってきてます。

国語、やめて数学に切り替えるか・・・悩ましいです。

塾でウトウト

居眠りをしている男の子のイラスト

夏場はクラブが6時まであるのですが、塾がギリギリなので、
学校から直行してもらわなくてはいけません。

そうなると、かならず眠たくなるのです。

このウトウトする時間、はっきり言って無駄です。
塾代が寝ている時間分、吹き飛んでいってます。

しかも、ウトウトする前からもう集中力が途切れてしまっていますし。

この睡眠問題は、子供なんて重要に思っていません。
私も塾で寝まくっていました。

大人になってからしか気づきません、ウトウトすることがかなり無駄な事なんて事は。

眠気、我が家の解決方法

眠いというのは基本的に睡眠時間が足りていないということなので、

「早く寝ること」

なのですが、これがそんなにうまいこといきません。

  • 夜宿題が終わらず遅くまで起きている。
  • 早く起きようと思っても起きられない。

というのが現実です。

ならばどうするのかというと、うちは

「仮眠をとる」

です。

学校から帰ってきて、即仮眠を取らせます。
10分〜15分くらいです。

これで全然違います。
多分ねむたくなりません。

ただ、夏場のクラブ時期は仮眠できませんので、来年度からは塾の時間を遅い時間に変えようと思っています。

ゲームやりたい問題

ゲームに熱中している男の子のイラスト

ゲームやりたい盛りの息子。可愛そうですが、テスト前はお預けです。
それでも割と自分からやめておこうという気持ちもありますので、そこは助かります。

でも普段はゲームゲームと大変です。
毎日「そんな時間あるん?あんた。」という一言で喧嘩勃発です。

そういうと、「勉強勉強勉強勉強って!!!うるさいわ!!」

と怒鳴られますが、いつも寝る前に切羽詰まってるの、君やでって。

そして、

「明日は早く起きてやるねん!!」と言って寝ますが、早く起きることはまぁないですね。

クラブの朝練もありますし。

毎日目覚し時計の音が永遠に流れています・・・

毎日課題に追われてゲームなんてやってる時間は本当はないのですが、
多少やらせてあげないとストレスが溜まりますので。

しかし昨日は「友達んちに勉強しにいってくるわ〜!」と言って出ていきましたが、そんなもん勉強するはずはありません。ゲームです。英検前というのに・・・。

注意しない親

私の友達の話なのですが、子供が勉強しない〜〜〜!!とお怒りなのです。
でも、話を聞いてみれば、

「スマホをずっといじってる」、「もうすぐ入試なのにゲームしてる!」

というのです。

「は?」

そんなもんスマホやめるようにしやな。と言うと、

「そんなん言っても聞けへんもん」

というのです。

いや、聞く聞かないの問題じゃないんですよ、奪い取ればいいだけの話なのです。

そら「はいどうぞ!」と快く差し出す子供なんていませんよ、ましてや、今までなんだかんだ言ってスマホやゲームを許してきてたのに、いきなりだとなおさらです。

でも、友達の場合は「奪いととる」という強硬手段はとっても苦手なようなのです。

しかしここは心を鬼にして行動しないといけないと思うのです、
中学3年生なんてまだまだ自分の感情をコントロールできるまで成長していないんですから。

まぁ、まずは今まで「何で勉強しなあかんのか」という事を知らないので、素直に勉強などに向いていかないのは当たり前なんですがね。

人それぞれ違っている

我が家はこんな感じなのですが、他の家庭では全くちがったりします。

子供の正確や環境に応じて、上手に育てていかないといけないです。

勉強勉強と言いすぎても、娘の場合は全く無意味な感じです、勉強嫌いになってしまっています。

なので、運動系に切り替えて今模索中です。

全く何も言わないのもだめですしね。

家庭環境も結構重要だと思います。

とっても難しいです。

タイトルとURLをコピーしました