中1の期末テストの結果がやばい。ケアレスミスだらけ

最悪です。期末テスト。

  • 国語 68点
  • 数学 52点
  • 理科 76点
  • 社会 85点
  • 英語 41点

合計 322点

中間テストは合計390点でしたが、下がりまくりました。
その他の教科、問題外。

  • 社会85点・・・ケアレスミス8点分
  • 保健体育35点・・・ケアレスミス?点(注意:100点満点の問題)
  • 数学52点・・・計算間違い・ケアレスミス・勘違い
  • 英語41点・・・単語 終わってる。

社会のケアレスミスで−8点。で85点。本当なら93点あったのに!
記号で書かないといけない問題を文字で書いた為。

さらに、保健体育のテストは35点。記号で答える問題すべて文字で書いた為。

まじでやばい!!!!!
本当にきついです・・・親として。

スポンサーリンク

テストの分析

一つ一つの教科で、間違えた問題の分析をします。

数学 52点

  • 「ー」×「ー」は「+」なのに、「ー」になってしまう
  • 足し算や掛け算の順序を間違える。
  • 長い計算になると、どこかで1つ間違える(写し間違え等)
  • 式の立て方がいまいちまだわかっていない(小学校レベルの問題)
  • 符号まちがい
  • 解き方を間違っていた箇所もあり

等で、点数を落としてきます。

今回、数学の間違い箇所を分析すると、解き方がわかっていないというわけではなく、
沢山問題を解いていない為、自分の苦手箇所を分析できていない事が大きかったんではないかと思いました。

今回かなり勉強になりました。

国語 69点

中間テストは80点だったのに、期末は69点になりました。
塾へ通っているのに!?

内容を見てみると、漢字は満点。
文章問題で、論説文のところが苦手なようで、ほとんど✗でした。

漢字で底上げしているはずなのに69点って、かなり文章問題でつまずいたな、という感じです。

国語は私は苦手ですので、塾の先生がたよりになるのですが、、、

英語 41点

これは、ほとんど捨てたような科目でした。
なぜならば、単語が全く覚えられていなかったからです。

単語さえ覚えていれば、、、と思いますが、中学になっていきなりローマ字から英単語に移行できないみたいで、すべてローマ字で答えてしまいます。

これは慣れみたいなもので、最初の最初の頃は、全くもって覚えられず、癇癪をおこしていましたが、すこーしずつ、英単語とはこういうもんや!という諦めというか、覚悟ができたようです。
この夏休みで巻き返す予定です。

ちなみに、オンライン英会話は2年やってます。それでこの結果です(^^)v
なにやってんだか。

理科と社会はひたすら暗記

こちらはひたすら暗記。
暗記は得意ではありません。

だけど、社会と理科はどちらかというと好きなので、覚えやすいようです。
暗記といっても、単調な暗記ではないので。

逆に英単語は単調すぎて覚えにくい。

これからどうするのか

それは決まっています。

間違えた箇所を抜き出し、徹底的に復習するのです。

すでに、数学は間違えた箇所をルーズリーフに書き出し、「間違いノート」なるものを作成しています。
普通のノートだと、途中で差し込みたいなと思ってもできないし、答えもどこから書いて良いかわからないのでルーズリーフだと自由に差し込みができます。

また、コピーして何回も問題を解くので、一枚ずつ剥がれたほうがコピーもしやすいからです。

手書きで書いたり、文章問題なんかは、PDFのスキャナでスマホで読み込み、プリントを作成することもあります。

印刷はルーズリーフにやります。

こうしておくことで、間違えた箇所だけ何回も解いて覚える事ができます。

勉強時間の確保

中学校になり、新しい環境で

  • 提出課題
  • 毎日の「自主ノート」
  • クラブ

結構することが沢山ある中、勉強にとりくまなければいけません。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 24circle.php

クラブ意外は勉強になっていますが、自分のしたいと思う箇所の勉強をする時間はありません。

自分のやりたい勉強は自主勉ノートにやればいいのですが、
問題集を解きたい時は、自主勉ノートは大変不便です。プリントを貼り付けるわけにいけませんので。

また、スマイルゼミなんかもノートにできません。

期末の反省点

期末での反省点は、

  • 提出ワークに追われて、苦手箇所の勉強が全くできなかった。

というのが一番の問題点で、次回はなんとか早く終わらせる工夫が必要だと思いました。

・・・と言っても、中間テストでもおなじような反省をしたにもかかわらず、今回期末テストでこんな有様だったとは・・・

意識が足りないです。子供も私も。

子供の意識も重要

いくら親はヤイヤイ言うたところで、子供は勉強の重要性は身を持って体験できないので、意識を持つことは難しいようです。

賢い子は、勉強のやり方も、授業の取り組み方も、親のアドバイスも素直に聞けるでしょうが、
我が家は何度言っても厳しいです。

例えば、塾での自習の時は、「先生に質問できる教科をやりや!」と言っているのですが、
実際は社会や理科をしています。

社会や理科は、家でもできますので、できるだけ英語・数学・国語をやって、わからないところを塾で質問して欲しいのです。

それを何度言っても、先にやりたい教科を優先してしまい、結局塾で質問しない状態でもったいないです。

何を先に勉強するべきなのか!
それもコンコンと説明していくことも重要だな、と思います。

あとは自覚をもってもらうこともコツなんですが。

こんな状態でどうなるのか。。。

はっきり言って、勉強時間は普通に取れているので、あとは効率かな、と思います。

できれば、その日のうちに復習して、わかないところを残さないようにしなければいけません。

先が見えず、気持ちは沈んでおりますが、
できるだけのことはやりたいと思っています。

次回は夏休み明けの実力テスト。
こちらに向けて、夏休みは猛勉強予定です!!!

タイトルとURLをコピーしました