高校の選び方がわからない。ざっくりと考えよう!

  • 自分の偏差値は?
  • 公立と私立、どっちがいい!?(学費など)
  • 難易度は?
  • どんな学校???

などなど、疑問だらけ。

受験まであと一年!!焦りますが全くわかりません。私の時代とは全然違っていてびっくりします。

高校の選び方、現在の私が思うことを書いてみました。

スポンサーリンク

まず自分の偏差値っていくら?

まずどこかで試験を受けてみよう

これがわからないと選びようがありません。

これは塾の模試などを受けないと自分の偏差値はわかりません。
なのでまず調べる必要があります。

まだ受けた事がないと言う方は目安としては、平均点が偏差値50と覚えておけばいいと思います。目安にはなります。

学校で受ける、全国学力テストなる模試は、結果が遅すぎて「いつの偏差値?」ってなります。

だって二ヶ月まえのテストの偏差値みせられても二ヶ月経てば変わってますよ。
なんでこんなに遅いの?って。

塾で受ける模試は、2週間後〜早めに結果が出てきますので、ほぼその時の学力が測れます。
なので、外部の模試を受けた方がいいと思います。

ただ、塾の模試だとレベルが高いので、偏差値低めに出てくると思いますので、結構ショック受けますよ。

五つ木のテスト以外は無料で受けられます。

学校の偏差値チェック

大阪府の高校偏差値一覧|みんなの高校情報
大阪府の高校偏差値一覧ページです。大阪府にある高校の偏差値を一覧で見ることができます。また、高校別に偏差値、口コミ、入試、進学実績など、他にはない情報も調べることができます。

サイトによって偏差値が全然違います。

一番良いのは、受けた塾の模試で出た偏差値は、その塾が出している学校の偏差値をみなければいけません。それが一番正確です。

でも大体の偏差値をチェックしたいなら、上記のサイトでチェックできます。
口コミなども色々載っていて便利です。

公立と私立、どっちがいい?

  • 学費の違い
  • 私立と公立の特徴
  • 共学?

偏差値がわかったら、大体絞り込めます。自分は公立高校へ行きたいのか、私立高校に行きたいのか決めないといけません。

それには、学校の特徴をチェックしていかなければいけません。

自分の偏差値と照らし合わせた結果の学校を片っ端からチェックしていきます。

それを見て、なんとなくのイメージを掴んだほうがいいと思います。

学費について

大人目線、子供目線、色々違いますが、まず気になるのは学費。

  • 私立は公立よりも学費が高い
  • 私立は特待制度あり

私立は公立よりも学費が高い

最近は私立の補助が手厚くなりましたが、それでも私立は公立よりも制服代・修学旅行代・学費も多少負担ありという感じで、私立のほうが必ず高くなります。

地域によっても違いますが、大阪府では年収590万円以下ですと学費は無償ですが、590万以上になりますと負担額があります。(無償といっても制服代や修学旅行費などかかってくるお金はあります)

共働きですと590万円以上いってしまう家庭が多いと思いますので、全額負担にはならない率高め。

「私立だと、塾へ行かなくても面倒見が良くて逆にお得じゃないの!?」

私も思いました。私立のほうが結局安くなるなら、設備が整ってて制服のかわいい私立がいいやん!と単純なことを考えます。

でもね、いろいろコメント見たんですが、私立へ行っている子も塾へ行くのが基本だそうです。
塾がいらない学校はごく一部な印象。

うーん、料金が変わらないなら、学校から無理やりやらされる課題をこなすよりも自分に合った塾を選び、自由に通えるほうがいいんじゃないかと。。。

塾の方がなんだかんだ言って情報が豊富だと思うんですよ。模試なども多分無料で受けれるでしょうし、自習室だって夜遅くまで空いていて自由です。学校だと合わない先生だと逃げ場がないんで。

ということで、我が家の理想は、公立高校+塾という形で大学受験を目指そうかな。

いくら私立が安くなったと言っても、私立+塾は厳しそう・・・^^;
また、年々私立の人気が上がっているようですので、逆を言えば公立の合格率が上がるんじゃない!?

超自論ですが・・・。

大人目線、子供目線、色々違いますが、まず気になるのは学費。

最近は私立高校の無償化といいますが、結論。絶対私立が高くなります。制服代・修学旅行費だけで数十万高くなります。

特待制度

この特待制度、学校によって色々あるんです。

ちょっとびっくりしたんですが、私、上位数名の子だけがそういう制度受けられるんでしょ?って思っていましたが、違うんですよ、色々あるんです。

学校の学力テスト、〜点以上の子は入学金・制服代・3年間の学費どころか全てをサポートしてくれる学校も多数あるんですよ!(◎_◎;)うそ〜〜〜〜って。

これを利用すれば、かなり学費が浮きます。公立どころじゃないですよね。

こういった制度があるところって、見たところ大体偏差値が低めなところが多く、学力を上げて学校のイメージアップしたい感じです。

現に、倍率も高いし、偏差値がメキメキ上がってます。そらそうですよね、
これだけ手厚いと、「私立は考えてなかったけど、ここなら行けるじゃん?」って家庭が増えますよね?

多少レベルを落としても特待制度を求めて受験する子が増えるでしょうから、学力も上がるはずです。

授業料3年間無償という補助を受けようと思ったら、3年生10月以降の実力テスト平均400点以上(専願)でOKだそうです。
実力平均400点あれば、他のかなり上の学校いけます。そんな子が偏差値50あるかないかの高校行けば、必然的に学校の学力上がりますよね。学部によってばらつきはあるんですが。
でも3年間無償だったら、心揺れます。。。

なので、このカラクリをきちんと自分の目で見極めて選んでいかないといけないでしょうね。
その学校へ行ったからと言って成績が上がるわけじゃないんですよ、元々偏差値の高い子が入学してきただけなんで。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://vmoshi.com/wp2/wp-content/uploads/tokutai-shiritsu-osaka.pdf

学校の特徴をチェック

私立の特徴
  • 学費が高いが設備が整っている学校が多い
  • 制服がかっこいい率が高い
  • 評価の悪い学校
  • 修学旅行が豪華な学校(私立に多い)
  • イベントがすごい学校
  • 自分の入りたいクラブが活発かどうか
  • 女子校・男子校・共学?

ホームページを見たら一発でわかりますが、違いがあってびっくりします。
ホテルのように設備が整っている学校もあります。面白いです。

制服は私立は学ラン率低いですね、ブレザーです。逆に公立は学ラン。
といっても、公立は学力の高い学校ほど私服で行ってい良い学校率が高いです。

親としては制服で行ってほしいです、洗濯が面倒です。。。

修学旅行は私立の場合、海外率高いです。旅行費も高い。。。
だけど公立でも海外のところあります。ここは決め手にはならないですが、モチベーション高めるために知っておいても良いかも。

また、女子校・男子校・共学とあります。共学がいいって言ってます、うちは。
だけど、最終的にはそうも言ってられないです、学力が優勢ですので。

評価が良い学校でも、実際入ってみると自分は合わない、とか、入りたいクラブがなかったとか。
学校生活は3年間ありますので、後悔しないように、下調べはかなり重要だと思います。

学校の難易度は・・・

  • 問題の難易度
  • 倍率

受けたい高校はもう決まっていますか?
うちは決まっていません。受験直前に自分受けれるマックスの高校に受けるのみです。

ですが、一応目安というか、シュミレーションはしておかないといけないかな、と思っています。

まず、公立高校ではA・B・Cと難易度が分かれています。
子供は学校で聞いてるのか聞いていないのか、よくわかっていませんでした。

高校の入試問題集を買ってきて見せました。
私もチェックしたんですが、英語に関して言うと、C問題は文章問題が長くてみた瞬間にアレルギーが出そうでした。

なので、我が家は多分国数英、全部B問題の学校しか無理でしょう。
そういった感覚も掴めるので、チェックしておいたほうがいいと思います。

見ていると、偏差値が57ぐらいから国語がC問題になってきていました。さらに上がるにつれ、学校によって数学か国語もC問題となっていきます。
国語が一番苦手なので、国語のC問題もありえないです。

国数英ともBBB問題で受けたいです。

また、倍率もちょっと頭に入れておいた方がいいかも。
あまり左右されたくないのですがね。

わがやは内申がやばいんで。

↓これみたら一発で難易度わかります。
学校の問題の難易度ABCもわかります。毎年変わってますのでチェックしておいたほうがいいです。

個別の学校情報はこちらです↓

受けたい学校の情報収集

受けたい学校の情報はだいたいネットでチェックするのですが、書き込みってあまり信用できないなって思いました。

それは、書いた人によって思ってることが違いますので。

なので、自分がその学校に合ってるかどうかはそれぞれ違うんで。

ただ、参考にはしたいです。

まず自分でホームページなどをチェックし、情報を収集。
ホームページだけだと、ホームページのイメージで考えがちになってしまいます。

情報の多い学校や、あまり情報のない学校。なのでこういう本も活用してチェックしないといけないと思っています。

こういった情報は、直前では混乱してしまうので、地道にちょこちょこ情報を掴んでいかないといけないと思います。先輩に聞いたりしてみたり、色々あると思いますんで。

それこそオープンキャンパスなんてどんどん活用したほうがいいです。
百聞は一見にしかずですので。

最後に

子供ってどんな学校があるかなんて全然わかっていないです。

友達同士で話し合う情報しかありません。
私が「こんな学校あるでー!」って情報出してみたら、「そこいくー!!」とか言ってます。

は???

人の情報だけで学校を決めるなんてやばいです、全然自分で考えるなんてことはないんです、
まだまだ子供です。

お子さんによっては自分で調べて考えている子もいるでしょうが、うちはもう私がある程度絞ってやらないとだめですね。

親の目を持ってして、さまざまな情報をチェックする。
そしてある程度絞ったあと、子供に提案という形でしないと、友達情報で決めてしまいますので。

タイトルとURLをコピーしました