キッチングッズ便利で安い、おすすめ特集

ズボラな私はちょっとでも楽をしようとして器具に頼ろうとしてしまいます。
そんな私がとても役立っている、家事がたのしくなるグッズをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

おろしがね スクレーパー

これ何かわかりますか?
おろし金やゴマすり鉢の溝にたまったのをかき出すグッズです。
すんごい便利です。
ゴマすり鉢の溝ってこれがないとゴマが超もったいない事になってしまいます。
また、しょうがなどをおろし金からきれいにかき出します。
かなりの必需品となっております

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: pro-ikesho_ik2101_2

ふきん「パルスイクロス」

こちらの商品はテレビでやっていました。
油汚れも洗剤無で水拭きだけといううたい文句なんです。

実際、アプラ汚れも取れます!が、軽い汚れなら拭き取りますが、ベッタベタだとちょっと戸惑ってしまいます。
なので、ベッタベタ汚れは古着の布をきざんであるのでそれで拭いてからこちらのふきんを使います。
ふつうのふきんだと油汚れが取れなくなるので捨てたくなりますが、
こちらのふきんは油落ちがよいので使い心地いいです♪
しかもフカフカしてます☆

洗剤を使わなくてもとってもいいってのが健康オタクの私としてはヒット商品です。

メラミンスポンジ


レック 激落ち MEGA ( メラミンスポンジ ) S-698

みなさんメラミンスポンジ、使っていますでしょうか?
私も使っています。
私は3センチ四方の角切りにして使っています。
角が多い方が使いやすいですし、すぐへたりますので、小さく切って使います。
メラミンスポンジは、焦げを落とす時、こべり付いた油汚れなどに使っています。水垢は、実際とれません。

昔これが流行りだしたとき、「なんでも落ちる」というのが話題で、
販売業をやっていた私は、スーパーの袋の印刷も試そう!って言って、試したことがあります(^^;
実際、本当に取れました!すごいパワーです。
洗剤を使わずにとれるのがとってもお気に入り。

スポンジ半分

スポンジは色々使っていますが、こちらのキクロンは長持ちします。他のも長持ちするものありますが、最終的に、固めの部分と柔らかめの層に分かれてしまったり、すぐヘッタヘタになって使えなくなってしまったり。
こちらのキクロンは安定したスポンジとなっております。
ただ、私の家の使い方としては、スポンジを真ん中で2つに切ります。
半分にすることにより小さいコップなど洗いやすくなりますし、2回分使えますので節約・エコにつながります。
なかなかおすすめですよ。

マリーゴールド手袋

この手袋、最強です。
これ以外の手袋はカスです。(失礼しました。)
いや、それくらいこの手袋がいんです。

なぜかというと、他の手袋は指先がどんどん固くなってくるんです。
これは全然固くなりません。

指先が固くなってしまったら細かい動きがしずらくなってイライラしてしまします。何年経ってもこの固くなる現象は改善されません。残念です。
なのでこのマリーゴールドのゴム手ぶくろ一択となります。

しかしこちらのゴム手ぶくろ、どこの店にもうってるわけではないのでめんどくさいです。

スライサー 厚み調節可能

タイトルとURLをコピーしました