【中学生】塾に行っても成績上がらない。辞めるか。

現在中2の息子が勉強頑張っています。

ただ、勉強の量の割に成績が伸びない。

一方、塾へ行ってないのに成績がめちゃ良い子、何が違うのか。

そこで最近わかったんです、塾へ何で通うかということを。

スポンサーリンク

成績が上がらないのは

成績が上がらないのは、大きく分けて2種類あって、

そもそもやる気がない→やればできるかもしれないタイプ。

やり方が間違ってる→地頭悪いタイプ。

やる気がない

やる気がないっていうのは、見た目わからないので難しいです、
私も「こんだけ勉強やってるのになんで成績上がれへんの?」って思っていたのですが、
やってるように見せかけて、中身はスッカスカだったんですよ。

要は本当の意味で「やる気がない」ということだったんです。
本人は「やらなあかん」とは思ってるんです。でもできない。

現実は誘惑には勝てませんでした。
こっそりゲームやスマホやって夜おそくまで起きてました。。。

そんなこんなで2年の1学期は最悪でした。

元々頭の良い子なら、このやる気を克服するだけでめちゃくちゃ成績伸びます。

やり方が間違ってる

うちの息子はこれも当てはまりました。

  • 間違えたところをほったらかし
  • 丸付けせずに新しいところをどんどん進む
  • いつまでも難しい問題を考え込んでいる
  • そもそも勉強、なにやっていいかわからない

まちがえたところをほったらかし

これ一番致命的です。
わからないところがせっかく見つかったのに、次の問題に進むって。
その問題解かれへんのに、次の問題解けるか?って。

また、せっかく問題解いたのに、解いたことに満足している
確かに問題解いた時間は勉強した時間になるんですが、
間違えたところをわかるようにしなかったら、その問題解いた時間が無駄です。

息子はこれがひどい。

問題解きっぱなしのプリントが山ほどあるんです。
みなさんどうですか?

そら成績上がらんわな、と。

丸付けせずに新しいところをどんどん進む

丸付けせずに進むと、また間違える問題が増えるだけです。

どんどんわからない問題が増やす作業をしているだけです。

新しい問題解きたいのはわかるんですが、君はまだそこいったらあかん、
もう新しい問題解かないでいいんで、間違えた問題ばっかりやってください。

絶対に成績あがります。

いつまでも難しい問題を考え込んでいる

現在成績の悪い子は、はっきり言って難しい問題は捨てないと、効率が悪いです。
なぜならばどうせ解けない問題をいつまでも考えているより、基礎問題を確実に解けるようにするほうが圧倒的に成績が上がるからです。

それをおろそかにしているから、効率の悪い勉強ばっかりやることになるんです。

でもこれは子供自身でわからないといけないです。
ずっと親が横で見ているわけにはいかないんで、「難しい問題は捨てる」と教えないと、子供はわかりません。

なぜなら、30分かけて考えて、先生に聞いても結局理解できないパターン。
勉強はもろやってますよね。机に座ってる時間は長い長い。

地頭悪い子はそういった効率の良い勉強をしないといけないです。
すべての問題を解こうとするから効率の悪い勉強になるんです。

基礎問題を確実に解けるだけで、相当成績あがります。
できるようになればもちろん難しい問題にステップアップできます。

あまり先生が教えてくれる内容ではありませんので、これは合理的に考えられるかどうかです。

そもそも勉強、なにやっていいかわからない

成績上がらない子に共通してると思います。
地頭悪い子はできていない。一人で勉強できません。

というか、合理的な勉強の仕方がそもそもわからないんです。
勉強のやり方がわかっていれば、上記の項目はあてはまりません。

息子は、「次なんの勉強すればいいー?」って聞いてきます。

何でわからんの???って。

勉強の順番。例えば課題や塾の宿題、提出物、明日の小テストの範囲など、どれを先にして良いか、プランを立てられないんです。

大人の私からすれば、「まず提出物の期限のあるやつ!」とか、「月曜日塾やからそれ先やる!」とか、普通わかるじゃないですか。わからないんです、息子は。よく考えたらわかるんですが、よく考えないとわからんか???って。

これも日々の訓練として、私は「今日は何をやればいいのか」自分で考える事ができるように
私と答え合わせしています。

塾にいくメリット

やる気を出す

塾に行くメリット
  • 周りに賢い子がいて、競争心がわく
  • なんとなくやらないといけない雰囲気を味わえる
  • 強制力がある

これなんです。
成績の悪い子にとって、塾の役目は

勉強のやる気を少し出すところでした。(成績の良い頭の良い子は別です)


学ぶ事は2の次なんです。
とにかくやる気・マインドです。ここを何とかできるかできないか!!

塾っていうても一週間に2回程度の講義だけで頭がよくなるはずもありません。

そこからどれだけ家や自習室で勉強するか。ということです。
ここでやる子は伸びる、やらないこは伸びないです。

本当につくづく思いました。
塾に行かなくてもやる気のある子・頭のいい子は成績が良いんです。

やる気さえあれば、自分から勉強をやってくれるのですから。

いくら勉強のノウハウややり方を言っても、頭に入ってこなかったら意味がないんです。

見ていて思うんですが、最下位クラスの子は圧倒的に勉強しないと成績上がらないはずなのに、
一回も自主室に来ません。(いや、賢いクラスの子も来ないんですが、来ない意味が違います、家でも勉強できるタイプなんです)


家で勉強できないタイプの子は自主室行くなり図書室で勉強するなり、やらないと勉強できません。
なぜなら誘惑に弱いタイプだから。もう圧倒的に勉強量が足りてません!

一年通って、成績が上がらないということは、もうその時点で結果がでているんです、泣いても笑っても、やる気あったとしても成績という形ですべて表れてくるんです。

そんな子は、思いきって塾辞めさせたほうが焦って勉強するかもしれません。
塾へ行ってることで安心しきっているんです。

でも親としては中々やめさせられないですよね。私も日々葛藤です。

面白いことに、息子はめちゃくちゃ自主室利用しています。
質問もしまくっています。ですが成績が思ったほど上がりません。

やる気はあるんですが、ぼーっとする時間が異様に長く、圧倒的に勉強量が足りていない。それからうちの場合は勉強のやり方がわからないのと、ケアレスミスだらけ。

結局やる気があっても総合的に勉強してる量が圧倒的に足りない。
めちゃくちゃ遅いんです、やることが。

息子は診断に行ったわけじゃないですが、多分「注意欠陥多動性障害」というやつです。
なんで、ミスが減らない・集中力がないのはこれが原因です。

かといって仕方ないとは言えません。勉強できないわけじゃないんですし。
それならそうと、改善していかないといけませんよね。

自習室に行かないと勉強できないタイプ

実際、息子は塾へ行かないと家では色々な誘惑に負けてしまうんです。
何度も挑戦しましたが、だめでした。

家で勉強できない
  • おやつ食べる
  • 私らの会話に混じってくる
  • スマホが気になる
  • 休憩が多い・・・

などなど、こっちがイライラしてくるし、家庭環境によくないです。

質問できる

塾によって違うかもしれませんが、うちの塾は質問し放題です。
これ、とっても凄い事だと思うんです、軽く個別塾みたいなもんです。

いや、個別塾のほうが質問あまりできませんでした。
なぜならば、個別塾も進むべき単元がありますので、質問ばっかりしてると先に進めません。

ところが、集団塾の自習室は先生がいて質問し放題です。
これは息子にとっておおきなメリットなんです、息子、質問しまくりますので。

質問しても伸びない

ただ、地頭の悪い息子は、質問しまくる割に、全く成績伸びません。

なぜか。
例えば数学の場合、その問題の解き方は分かったとしても、似たような問題でまたつまずきます。要は、その問題の本質を理解しようとしていないんですよ。

・・・・・・・。

本当になかなかしんどいもんです。

結局、勉強やるかやらないか!?

そりゃ、塾行ってる子全員が全員やる気があって賢い子なら優劣なんてありません。
誰かしらは嫌々勉強してやる気のない子もいての世の中です。

自分がその中に入るのか、入らないのか。

私の中学時代もそうでした、なんかわからんけど塾行ってました、みたいな。
勉強やらないとあかんのはわかるんだけど、何だかやる気が出ないし、やり方なんてわからない。
周りのゲームという欲求に勝てませんでした。

昔を振り返ると、誰も「何で勉強しなあかんか」っていう本質的な事って教えてくれたことがありません。勉強のやり方も。

今ならYouTubeや本などで調べられるのですが、当時はそんな地頭悪い子供が読めるような本は手にも取る考えすらありませんでした。

親は放置でした。

でも今は違います、私は子供に言います。勉強せーへんかったらどうなるか。
他になにか取り柄があればいいんですが、特にないですし。

なんで、なぜ勉強するのか。というのは親が教えてやらないといけないと思います。

旦那は「勉強しとかな穴掘りなるぞー」って当時いわれてたそうですが、まず「穴掘りってなんや」で、質問もしないマインドでしたので。こちらも地頭悪いので遺伝ですが。。。

塾行っても成績上がらないこは、まー今のままじゃお金の無駄です。

一旦やめて、何か革命が起こるのを待つか。
「おかあさん、お願いやから塾行かせて~~~!」って。

っていうか、成績の悪い子は、塾へ行く前に家で覚えるべき学習が沢山あるんです、

やる気さえあれば塾辞めても勉強できる

家でできる勉強
  • 英単語
  • 漢字
  • 英語の文法
  • リスニング
  • 理科・社会
  • 計算問題
  • YouTubeの解説動画をチェック


塾へ行かなくてもこれマスターすれば成績絶対上がります。これができるようになってから塾へ。

しかし、極端に勉強していない子は個別で基礎から教えてもらわないといけません。

例えば

(-12)-(+4)-(-15)=
のような問題でもカッコのマイナス部分の計算の仕方ですが、ここまでは解けたとしても、
これが分数の問題になってきたら一気に難しくなります。
さらにカッコが増えてきたり、2乗が付いてきたりすると・・・もうわからない。

そういった基礎的な問題は自宅でも練習できますし、わからなければ先生にじゃんじゃん質問できるシステムが必要です。集団塾での授業についていけません。まずやるべきことが違います。

ある程度、親が子供の学力を把握してやらないといけないと思います。

うちの息子はというと、やる気はあるが、結局ゲームの誘惑とかに勝てないんです。
これは仕方ないですよね、脳みそはまだまだ幼い子供。その後どうなるかなんてなってみないとわかりませんし。

また、勉強の成功体験が少ないので、先へ先へと伸びない。
悪循環です。

とかいいつつも、ちょっとづつは伸びてます。
2年の1学期みたいなやる気なしなし人間ではありません、2年の1学期からは5教科で100点上がりました。何が変わったかというと、マインドがかなり変わっています。これじゃいけないなと。

塾へ入ってからも少し伸びました。

なぜ伸びたのかというと、環境です。
先生の教え方もあるんでしょうが、それよりもマインドです。

現に、習っていない科目のほうが成績上がってます。。。それって塾へ行ったから成績上がるというわけではない証拠です。
マインドが変わったせいで勉強やる時間がかなり増えました。(ただ、勉強量に比例していない点がとても心配です)

息子は地頭が悪いんで、どうしても勉強のやり方がだめ。すごくコスパの悪いやり方。
勉強がわかるとか以前に、そういった行動なんかも偏差値に比例してしまいますね。

(中2なんで、反抗期真っ只中。やばいのなんの。いうことなんて全く聞きません。
なので、私が言ったやり方なんて糞食らえ。先生や友達の言うことしかききません。)

おすすめ

もし、息子が家で勉強できるタイプだったら、このスマイルゼミ やり続けてました。なぜならば、めちゃくちゃ効率の良い勉強ができます。

間違えた問題ばかり集めてくれますし、単語の勉強なども、発音を聞きながらできて、性能のよいアプリが全部詰まったようなツールです。

月8000円くらいすると思いますが、定期テストの範囲を細かく設定して、効率よく勉強ができます。

また、解き方も動画として収録されています。

とにかく、本当はやってほしいんですが、塾や学校の課題で精一杯でやる時間なくなってしまい、残念ながら辞めました。

ほんとうに残念。ご検討のかたは試してみてもいいと思います。

最初は面白くて、びっくりするくらい勉強してくれます。三ヶ月は「スマイルゼミ すげ〜〜〜」って思いました。
その最初だけでも価値あると思います♪

限界がある事も理解する

いままで色々言いましたが、子供によって、はやり限界があります。

どんどん勉強して、するする頭に入ってくる子、時間かけないと頭に入らない子とでは、時間が経つにつれ、倍々の速度で差が開いてしまいます。

これはどうしようもありません。

なので、そこは理解してやらないといけないと思っています。

それぞれに得意不得意ってあります。その子に合った人生も考えていかないといけません。

例えば娘は、全く勉強しません。超嫌がります。
この子は何を言っても無理かなって思ってます。
だけど運動は得意なんです、この子は勉強ではなく、別の環境で頑張ってもらうのもアリかな〜って。

でも一応挑戦はします、何もやらないまま諦めません。

結論

環境を変える!!

成績上がらなかった息子、我が家は環境を変えました。(個別から集団へ)
そこで、めでたく成績が上がりました!!1学期から2学期で5教科100点上がりました。

何が変わったか

  • 周りの雰囲気に押される
  • 居眠りなんてできない環境になった
  • 教え方がプロ(集団塾ですので)
  • 友達ができ、競争心が芽生えた事
  • 集中できる自習室を使えるようになった

環境を変えて何が変わったか。それは

マインドです。

何度も言いますが、要はこれです。環境を変えなくてもマインドが変わればいいんです。
自分から行動してくれるようになります。

環境を変えても成績伸びない子は、子供を分析しないといけないと思います。
なぜ伸びないのか。子供それぞれ性格も違います。我が家と同じではいかないんです。

集団じゃなく個別じゃないとダメな子もいるだろうし、いっそ塾を辞めてしまわないと焦らない子も。
一度どん底に突き落とされないとダメなんでしょう。そんな事言ってる場合じゃないですよね。

なのでその子次第でやり方も変えていかないといけません。

よければ、私なりの変わった勉強のやる気のでる方法など紹介していますので、
ぜひ覗いていってみてください↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました