大阪の私立高校は1月初めに高校へ「事前相談」というものがありまして、
その相談により、ほぼ確定します。
どういうこと?
特に赤本をカリカリ勉強しても何の意味もなかったことが判明いたしました。
10月11月の実力テストでほぼ決まってしまうんですよ。
なぜ10月11月に決まるのか
私も今まで知らなかったのですが、
中学校側の10月と11月の実力テストの結果をを11月の3者面談の学校決定の資料にします。
そこで、中学校側と相談し、ある程度学校を絞ります。
その後、12月の実力テスト直後に再度三者面談で受験校を確定します。
年明けて、始業式か次の日くらいにその実力テストの成績をもって中学側が高校へ事前相談をします。
そこで、OKもらえたらほぼ合格。当日1桁取らなければほぼ合格だそうなんです。
なので、この流れでいくと、ほぼ赤本なんていらないですよね。
私立高校は夏休みが肝
結局私立高校は10月11月の実力テストで決まるので、
逆算すると夏休みに遊んでいると終わりです。「10月くらいから頑張るぞ~!」と意気込んだとして良い成績なんてとれるわけがありません。
学校説明会
学校説明会では入試の出題傾向、対策、等々、毎回聞きに行きましたが、よく考えれば何の意味があったのでしょうか。
行かなくてよかったとは思いません、1度で良かったのかも。
赤本で勉強しておくべき人
こういった人は赤本をがっつりやって、当日の点数を取らなければいけません。
△の人は回し合格で下のコースなら〇、みたいな人です。
この人は当日の点数で合格か不合格か決まります。
でも△なら、だいたい回し合格になってしまうと思います。
あとは特待も大体五木のテストなどでOKもらえるんでしょうが、
学校側曰く、「当日の成績も必要」と言われます。
内情はわかりませんが、やはりやっておく必要はありそうです。
知っているか知らないか
こういった事実は結構知らない人が多いもんです。
知っていたとしても、なんとなくぼんやりしているとあっという間に受験なんて終わってしまいます。
私が初めて知ったのは塾の説明会でした。
その説明会というのも9月頃の話で、今考えたら「いや、遅いやん」という感じですが、
なんとなく聞いていた感じでした。
願書提出という時期になって、息子は赤本を解いていましたが、いったい何の意味があるのだろうか。。。と思いながら、受験まで過ごす感じです。
赤本の合格最低点の謎
赤本を見ると、各年度の合格最低点が出ていますが、「絶対嘘!!」と思ってしまうんですが、やたらと高得点なんです。まだ、合格最低点を上回る点数を出せていないんです。でもね、息子の五木のテストの判定は毎回B判定で、順位も上位です。なんで、合格最低点を上回れないのはとっても謎です。
「1桁以外合格」と先生が言っていましたし、この合格最低点というのは、事前相談なしの点数だという説もあります、実際は素人の私は待ったくのヴェールに包まれた世界なので、実際はどうなんでしょう。
でも、先生が言っていた「名前無記名か一桁以外は合格」というのを鵜呑みにするのもどうかと思うんです、本当に一桁取ったとして合格するのか。流石に一桁はないと思うのですが、一桁だと不合格なりますよね?実際どうなのかは学校にもよりますけどね。
怖いんで我が家はたっぷり勉強しましたよ。
結果は返ってこないですが、多分合格基準は下回っていると思います。
まとめ
ということで、事前相談でOKの人は、赤本なんて即捨ててOKだし、塾なんて即やめでOKということです。塾側はそんな事は商売上口が裂けても言いません(実際専願で合格しても、高校準備講座なるものが待ち構えています)
ですが!
うちは塾辞めませんし、赤本もがっつり勉強しました。
ほぼ合格だとわかっていますが、万が一が怖いですし、当日何があるかわかりません。
しかも今の時期って一番勉強すべき時期じゃないですか。この時期を逃すと、合格発表後なんて全く勉強しなくなりますもんね。
受験もそうなんですが、学年末テストも控えているんです。
この学年末テストはもう成績はほぼ関係ないっていえばそうなんですが、あんまり変な点取ると印象が悪くなるそうです。「印象ってなに?」って思いますが。
これを読んだみなさん、9月以前でしたらラッキーでした。まだまだチャンスはあります。
学力テストがんばりましょう!!