まじで!?小学生(娘)の成績が悪い。今日から改革するぞ!

スポンサーリンク

今の状態

夏休み前の懇談で、娘の成績がかなりヤバいことを知った私。
平均点の以下の以下。絶対クラスでビリです。

かなり焦りました。
今までも成績が良かったわけではないんですが、ここまで低くなっていて、
「一体どーなってんや!」と、超ショックでした。

通知表も持って帰ってきましたが、全く見たくありません。
「がんばろう」が3つぐらいあったとか。

このままではヤバいと、家庭学習をがんばらないといけないな、と思いました。

家庭学習もまぁまぁやっているのに・・・

うちはスマイルゼミも朝決まってやっていますし、そろばんもやっていて、
どーして平均より下なんだろう。と疑問に思いました。

この成績ならスマイルゼミって一体なんの役にたってんの!?
もうやめさそうか。

いやいや待てよ、これをやめさせたら、もっと成績がヤバいとか!?(-_-;)
それはかんべん!!

はあぁぁぁぁぁぁぁ〜。ため息が出ます。

ちょっと私の気持ちの入れ替えが必要です。
これからどうやって成績を上げていくか!

みていてください!!

これから始める事

テストや学校のプリントは、片っ端からダンボール箱に残してあります。
これが中々すごい時短になるんですよ。
このプリント類をみれば一目瞭然、苦手な部分がわかります。


そこから1枚1枚チェックしていきます。
それでこの子は何が苦手かわかってきます。

この作業は塾の先生でもできない作業だと思います。
親のワタシでしか時間を割いて不得意な部分を洗い出して行きます。

漢字

まずは漢字をさせよう!
漢字って覚えるだけで、点数が取れてしまいます。
確実に点数を取れる科目なのです。

最近スマイルゼミにまかせっきりだった漢字。
これでスマイルゼミまかせだと全然だめだということが証明されました。

毎日漢字やっているんですよ?どうやったらこんな成績とれんの!?と疑問になります。何か抜け道があるんだと思うんです。例えば、間違えをきちんと見ずに進んでいっているとか。適当にやっているんでしょう。

ならば、紙でやるのみです!
いままでやってきたのですが、仕事の疲れとか、このブログ執筆とかで、
私も勉強を見る事を怠けていました。

教科書ワーク


小学教科書ワーク 漢字 4年 東京書籍版 (文理)

これ最高。
なぜかというと、習っていない漢字が出てくることがないからです。

基本的には、学校で習った漢字を学習するようにしています。
そのほうが無駄がないですよね、習っていない漢字を先に覚えさすのは、時間の無駄だと思っています。学校の授業の時間や宿題で新しい漢字を覚えてもらい、覚えた漢字のワークだけします。

こういう上記のような漢字学習は家ではスルーです。

家では、漢字のテキスト問題のみをコピーして学習します。
直に書きません。かならずコピーをして、何回でも同じ問題を解けるようにしておきます。

それから、間違えたところだけを抜き出し、私が漢字問題を自作いたします。
これがなかなか効果ありです。めんどくさいですが。

私はこんな感じにプリントを作成しています。
いろんな漢字プリント作成サイトがありますので、自分の好きなように作ればいいと思います。多分手書きのほうが早くプリント作れると思いますが、コピーできるしもう一度同じ問題を作成するのも楽なので、パソコンで作成しています。

また、まちがえたところだけを抜き出し、プリントをどんどん作成していきます。

これで漢字は完璧におぼえることができます。

算数

今まで取り溜めた学校のプリント類をチェック。
一枚エグいテストを発見

どうやら四角形の形が良くわかっていないようです。

大人の目線で見てしまうと、「これ、なんで間違えてんの?」となりそうですが、子供の頭の中ってまだまだ未熟。これを理解しているのとしていないのでは、教え方も違ってきます。どう教えて良いかもわからない時もあります。

こんなふうにネット上で間違いの回答を消し、再度同じ問題を解くことができます。
Adobeを使って、スマホでプリントをスキャンして作成します。

理科

理科は苦手なのか、問題を理解していないのか。
覚える事は少ないので、要点だけ説明します。

要点だけ説明するのにもってこいのワークが、これ

公文式の集中学習シリーズ。
これの何が良いのかというと、”おぼえよう”という項目に覚えるべきことのまとめがすべて書かれているんです。なので、とってもわかりやすいんです。

私も教えようにも忘れている部分も多いですので、こちらを頭に入れてから子供に説明します。

うちの子理科のテスト(電気のところ)が表55点で、裏は0点でした。。。

覚えることちょっとしかないやん!!と思ってしまいます。が、まだ4年生の頭ではむずかしいんでしょう。ついつい怒ってしまいそうですが。

こちらの電気も覚える箇所は大変少ないものです。
ちょっと説明しただけでわかったようでした。

基本的にはわかっているのだけれど、文章で書かれた問題の意味を理解していない状態が見受けられました。

残念ながら、国語力が足りていない部分もあるのかな、という印象です。
中々手強いですよ。

テストの前にワーク!!

ちょっと出資しなければなりませんが、
私は片っ端からワークを購入します。

  • 漢字の教科書ワーク
  • 国語の教科書ワーク
  • くもんの理科、集中学習シリーズ
  • 算数、決まっていないが、子供に応じだ苦手分野のワーク

・・・という感じで。社会以外は購入しています。

算数はどれか決まっておらず、その子のレベルに応じたワークを1冊用意しておきます。そして、苦手部分の項目だけコピーして使っています。

漢字と国語のワークは必須。そして新刊が必要です。
今年は教科書の内容が少し変わったのか、漢字も習う順番などが変わってきていますので、苦手な娘にまだ習っていないプリントなんて渡したら、
「こんなん習ってないし!!!」と言われて、おしまいです。やる気もなくされてしまいます。

お兄ちゃんのを使おうと思っていたのに、今年の国語と漢字のワークが使えません^^;
コスパ好きのワタシですが、ここはケチってはいけない部分ですね!!
ジャンジャン使いましょう!!

覚えるコツ・ご褒美も必要

勉強をしろしろ!と言っても素直に聞いてくれないこどもたち。
特に娘のほうは、全く危機感がありません。

どうしたらいいのか。自分に置き換えてみます。

一番いい方法は、勉強を好きになってもらうことなんですが。
学習したことを、日常の中でアウトプットできるように仕向けるそうです。
歴史なんかはいい例です。実際お寺に行って、物を見てから教科書を見ると、「ここ知ってる!」みたいな感覚で覚えやすいですので、そういった覚えやすい環境づくりが大事ですよね。これはみんなが同じことを言っています。学習を「立体化させること」が重要だと。

あと、ご褒美。これは簡単なんで利用しまくり。
プリント一枚につき、5分ゲームしてもいいっていうルールがあります。

これで結構上の子なんかは、「もっとプリントだしてーーー」状態なんで、
こっちがプリント間に合わないくらいです。

ただ、これを同じことをしても全く効果がない娘。
その子に応じたご褒美を考えなくてはいけませんが。

家庭学習の必須アイテム

  • コピー機
  • ワーク
  • 水色のペン
  • 青色の細いペン

採点するとき、赤色で丸をつけるよりも、青色で丸をつけるほうが、何%が学力が上がるそうなんです。ちゃんと実験済みだそうです。

なので、我が家では青ペンを活用しています。

青色の細いペンは、間違いを訂正するときに用いるペンで、細くかけるので説明が書きやすいです。

効果があるかは検証できませんが、少しでも学力アップして欲しいです!

まとめ

  • 漢字・・・今まで習った漢字のワークをひたすらコピー&間違い直し。間違いを抜き出し、毎日ルーティーン化
  • 算数・理科・社会・国語・・今までのテストやプリントをチェックし、苦手な部分を学習。上記の方法でプリントを作成。またワークでも苦手分野をコピーして学習。

こんな感じで学習していきます。
いままでスマイルゼミで安心していた分、ちょっとスマイルゼミの学習は減らし、家庭学習をすすめたいと思います。

ちょうど夏休みに入りました。
何故か宿題はほとんどないそうです。

ラッキー!!この機会に苦手部分の克服を絶対に完了いたします!!

平均以下の成績がどうなるか、楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました