わが息子は偏差値マックス50で、だいたい平均48くらいをさまよっています。
そんな息子は毎日結構勉強机にへばりついているのに中々成績があがらない。
あまりにも成績が上がらないので、受験直前の今まで実際にいろいろ観察してわかったことを書いていきたいと思います。
成績が上がらない理由
大体はこの3点です。
夜遅くまで起きている(塾で寝てる)
これは、実際に息子がそうでした。
寝てる寝てるといいながら、実際夜中にスマホ夜中まで見てました。
おかげで学校はもちろん、塾では居眠り。
そら机には向かっていても、勉強できてないわな、と。
例えば夜中の2時くらいまで起きていたとして、起きる時間は7:00ですので睡眠不足が3時間ほどになります。その3時間分、もろに授業に集中できていない時間となります。
当然成績は上がりません。
どうしてもスマホから脱却できない(YouTubeやゲーム)
上の項目とかぶるのですが、スマホ依存のような状態になっています。
ゲームゲームゲーム!で、親の話なんて聞いてもいません。
「ゲームなんかやってないし!!」って押し問答が何回続いたことか・・・
かといって、これを没収したところで漫画やテレビに移行するだけで、勉強マインドが確立されていない状態ですと、何をやっても無駄です。実際そうでした。
これを脱却するには、「自分はいったいなぜ勉強しなければいけないのか」などのマインドを何とかしないとどうにもなりません。
実際、受験生の息子は、受験一か月前というのにも関わらず、YouTubeなど9時間見てました。(スマホの設定画面からチェックできます)
ダメだこりゃ・・・と。またスマホ没収です。
スマホ没収して、うちは「早く没収してほしかった」と言っていました。
やはり自分から手放すことはどうやらできないようですね。(子供にもよるかと思いますが)
まぁ、同じくらいの偏差値に位置している子たちは自分に甘い子が多いでしょうから、ここは親がどうにか介入していかないと成績はあがらないでしょう。まだ一か月ありますんで、覚醒できますよ。
効率の悪い勉強ばかりしている
現在中3男子。勉強の効率なんてわかるわけありません。というか、偏差値60以上の子はわかっていると思うんですが、多分伸びない子はここが問題なんだと思うんです。
まだまだ年齢は14や15歳で、自分で効率の良い勉強のやり方なんてわかるわけないです。
私もそうでした。
主にやっていた勉強はというと?
これの何が悪い?って感じですよね。
勉強っていうのは、わからないところをわかるようにするっていう、本当に基本的な事なんです。
なので、塾の宿題に追われて自分の勉強ができない、新しい問題集を解く(そんな時間はありません)、なんだかわかる問題を一生懸命何個も解いて、勉強をやった気分にひたる、、、
そんな感じだと思うんです。
じゃ、実際なにをやればいいのか。それは、
間違えた問題を解きまくり
↑これです。これを頑張る人こそ成績が上がるのです。
間違い直しは一番いいのは、今までのテストです。
塾の公開テストや五木の模試、学校のテストでよいです。間違えたところをわかるようにするだけでいいです。
ただ、我が家は難しい問題はスルーしてます。これは超重要。そんな難しい問題を解いてる時間はないので。これで十分なんです。
偏差値50以下のお子さんのテストをチェックしてみてください。
わかりやすいのが理科や社会。
「え!?こんなにわからない問題沢山あるの?」と驚くはずです。
多分まだまだ基礎が分かっていないんですよ。
基礎さえできれば、偏差値簡単に50以上超えます。
たいがいの家庭って受験勉強なんて塾や学校にまかせっきりで親が勉強の面倒を見ることは少ないかと思います。なので、親が多少手助けしてやればいいと思います。
結局・・・これが出来ていれば苦労しない
なんだかんだ言いましたが、結局上記のようなことができているならば苦労しないんです。
というのが事実です。
結局のところ、何を言おうと成績はあんまり上がりませんでした。
それが悲しいですが偏差値50以下の実態なんです、総合的能力が50以下なんですよ。
- 地頭良くてもやる気ない子
- ノウハウを叩き込んでもなぜか実行しない子
- 勉強のスピードが遅すぎて実行できない子(課題に追われている)
という具合です。残念です。
わが子は2、3番目のタイプ。学校や塾の宿題に追われて、自分のやるべき勉強ができない。また、親の私が口酸っぱくノウハウを叩き込んでも、あまり実行してくれなかったです。
勉強できる子はすでに成績は高いです、また、塾行って急激に成績上がる子って、今まで勉強しなかっただけで元々地頭が良い子というケースです。
実際、息子は塾で中2→中3で結局偏差値46→49くらいです。せいぜい3上がったくらい。
わがやのダメなところは、結局は地頭だな、というところです。
何度勉強のやり方を説明しても、聞いてはいますが実際実行はしていたりしていなかったり、ふわふわしていました。また、自分のやり方にこだわっていました。
最後のウルトラCは?
と言って、勉強あきらめるのかというと、実は私立の場合はもしかしたら逆転があるかもしれないのです。それは、
という事です。
私立高校って学校によって出題傾向がめちゃくちゃハッキリしていて、数学では証明問題が出ない、二次関数は毎年出る、3平方の定理は出ない傾向がある、、、などなど、赤本でチェックしまくり、出題傾向を把握しておく必要があります。これで数十点の差がつくかと思います。
また、英検ですが、上位校では準2級以上ですが、3級から見てくれる学校もあります。これは結構大きいです。(息子は取得できませんでした、これ結構後悔しています。)
あと、心理的な働きかけですが、これが一番持続性が高いんではないかと思っています。
例えば、
- 将来の夢
- 勉強はなぜするのか
- 勉強のやる気が出るもの
- ものすごくわかりやすい参考書に出会う
などなど、スイッチが入るものって人それぞれ違います。
ちなみに、私は上記を試すことすら知らずに受験は終わって大人になっていました。
大人になって、子供をどうやったら勉強が楽しくなるのか、ということを調べまくり、そこでスイッチが入った感じです。大人になった今となってはどうしようもありませんが、子供を通して勉強をしています。
受験目前に迫った今は
とにかく赤本(過去問)で出題傾向に沿った勉強を!!
特に数学はマスト。同じ問題じゃなくても傾向をつかめば計算のやり方は同じですので。解き方などはマスターしておかなければいけません。
理科や社会は出題傾向は同じでも、同じ問題が出る確率は低いですので、傾向をつかむのが主ですが、同じ問題が出ているときもありますので、完璧にこなしておくようにする。
また、赤本だけではなく、入試説明会なんて出題傾向や出題のヒントなど、すごい情報が目白押しです。
これを聞くか聞かないかで命運が分かれるくらいだと思っています。
私の場合は帰ってから分析しまくりです。「ここは出る、ここは出ない」など。
入試説明会の資料は穴が開くほどチェック!!!
現在の状況は
ただいま冬休みの最終日。宿題が終わっていないとのことで塾の自習室に早々に行って宿題やってます。赤本は約半分くらい解きましたが、全然間違い直しができていません、なんとなくしかできていません。しかも、高校の最低合格点数を下回っているんです。。。こんなんで合格できるんか?と不安だらけ。
もう私立高校受験校は学校で懇談済みで決まっていますし、評定も出ていますので、これから先のテストの点数や提出物等血眼になる必要はないのですが、宿題を全くやっていないのはやばいので、
「高校に出そうな問題だけ解いてあとは答え写しー!」と言っています。
もう宿題とかマジで邪魔です。塾の宿題も。
赤本させてくれ~~~(てか、時間かかりすぎですよね。冬休みなにやっとってん!て)
まぁ、受験直前になってもスマホ9時間いらってる状態ですから、
高校行っても同じような状態でまたギャーギャー言うてるんでしょうね。。。
なんだかんだ言ってもあと1か月!!みんな勉強がんばりましょう♪