【小学講座】のスマイルゼミがいまいちだなと思った点。

スポンサーリンク

スマイルゼミを1年半続けてみて

スマイルゼミ、始まった当初は怖いぐらい沢山やってくれていました。
ですが、周りを見ると、もう解約してタブレット化した子が沢山いて、
どうしてやめてしまったのかな、と思っていました。

しかし我が家はわりと取り組んでくれていて、「スマイルゼミすごい!」と思っていました。

だけど1年半続けてきて、色々わかった事がありました。

子供の成績はその後どうなったのか。


色々書いていきたいと思います。
まずデメリットをあげてみます。

❌スマイルゼミのイマイチな点

記号で答える問題は・・・

子供にスマイルゼミをさせっぱなしにはできない問題です。
この、記号で答える問題は、例えば国語の問題で、(あ)(い)(う)から選びましょうなどの問題で、(あ)と答えたとします。するとすぐに丸付けしてくれるのですが、すぐに戻ってもう一度回答できます。そうしたら、子供の事ですので適当に(い)と答えて、また違ったら(う)という風に進むことができます。

こうなると全くわかっていないもの同然だし、かなり時間の無駄です。

わからなかった問題を親が把握できない。

一度解いた問題で、わからなかった問題がどんな問題かがわからないです。
あ、でも単元ごとなら把握できるんですが。細かい問題の中身まではわからないのです。

赤いグラフは最初に解いた時の点数。その後の点数は下に出てきます。

例えば、「みまもるネット」を開いて成績はチェックできます。
最初は67点で最後には100点になっています。

この100点を見て喜んではいけません。
最初の点数こそがすべてです。後で解いた100点を、私が解いてみましたが、テストに出てきた問題が沢山含まれていましたが実際学校で取ってきた点数は60点でございます。全くわかっていません。


例えば、この「月と星の動き①」には問題が8問あるのですが、「みまもるねっと」ではどの問題を間違えたのかがわかりません。

ですが、スマイルゼミの中では問題を解き終えると下記のようにどの問題を間違えたのか、番号でわかるのですが、これが「みまるネット」ではわからないのです。
ただ、わかったとしても、その問題の中身を知るには、スマイルゼミのタブレットのほうで1からもう一回解いていかなければいけません。「みまもるねっと」ではわかりません。

細かく言いますと、この画面で「おわる」と押さないで「まちがい直しをする」を選べば間違い直しができますが、一度「おわる」を押してしまうとまちがい直しはできません。また、最初の1問目から解かなければ途中の問題に飛ぶ事はできないのです。

まちがい直しは一回きりなのです。

解きたい問題にワープできない仕組みになっているのはどうしてなんでしょうか・・・。

ただ、自動作成してくれる「今日のミッション」というものがあり、間違えた傾向のある問題を出してくれるのですが、間違い問題ばかりが出てくるんではないです、新しい問題も解きつつですので、ドンピシャでこの問題を解きたい!と思ってもできないです。う〜ん、どうなんでしょうか。

文章で回答するような問題に弱い

当たり前なのですが、こういったタブレット教材では、文章での回答はできません、
選択肢で回答するような形になってしまいます。

そういったことで、やはり文章の答え方が身につかない部分かと思います。

学校での進み具合とのズレ

*これは2022年に改善されるようです。

これは仕方がないのか、何なのか。
休み明けに理科のテストで「とじこめた空気」をするのですが、
この項目がまだ配信されていないんです(゚д゚)!

こんなことってある!?と。あるんですよ、たまに。
しょっちゅうではないのですが。

また、先生の判断で学習する項目が前後したりする事もあります。

こうなったらワタシ的には最悪です。
何のためにスマイルゼミやってんの?って。

でも、しかたないですよね、そら先生のさじ加減で科目の進み具合も違うでしょうし。
しかもスマイルゼミ側も特例で「うちだけ先に配信して下さい」とお願いしたところで料金の兼ね合いもありますし、そんな事はしてくれませんよね。残念です。

ですが、「すらら」なら学年が無学年方式(何年生のものでも受講できる)ですので、
この点は解消できそうです!

しかし。この配信の問題なのですが、中学生になると無学年方式になってるんですよ〜〜〜!
なので、中学のスマイルゼミはめちゃいいです!!別物なのです。

国語の著作権の問題

国語はたまに、教科書の問題が出てこない事がありました。
ちゃんと把握はしていないのでどの程度がはわかりませんが、スマイルゼミを初めて、初っ端から発見しました。

教科書で習う項目が載っていなかったので、問い合わせをしましたところ、著作権の関係で文章が載せられないという事らしいのです。

「え!?まじで!?テスト勉強できへんやん!

ちょっと嫌ですよね。テスト勉強するには、このイレギュラーを埋めるために「教科書ワーク」を買わなければいけませんよ。

*「教科書ワーク」は完璧なテスト勉強対策。これにかなう勉強法はありませんがね。

スマイルゼミだけで、子供の成績はどうなったか

1学期は、私も忙しく、スマイルゼミにまかせてみようという感じで、毎日8項目を目標に、取り組んでいました。結構時間は割いていたほうだと思います。
他に勉強は一切していませんでした。

するとどうでしょう。
子どもたち、今まで取ったことのない点数を取ってくるようになりました。
成績はガタ落ち。何なら学年最下位だったと思います。

思いました。「何で?スマイルゼミ、毎日毎日、結構やってたのに(T_T)」
しかも、間違えた項目の問題は、スマイルゼミ内で再度解いてもらうという方法もとっていました。
・・・やはりスマイルゼミでだけでは身につかないのかな?と思うようになりました。

これを機に、私はこころを入れ替え、2学期はすべて100点取るぞ!!という意気込みで勉強の仕方を見直しました。

プリント学習に切り替え

このままではいけない!!と思った私は、問題集を片っ端から買い揃え、
私が勉強をこの目で見ていくことにしました!

スマイルゼミもいいところは沢山あるので、それはそれで活用しようと思い、
一旦プリント学習中心に取り組むことにしました。

プリント学習に切り替えてどうか。

やはりプリントの学習は間違いないです!!
間違えた箇所は一目瞭然。何度もまちがい直しさせられます。

プリントに切り替えてから2学期のテストはどうだったか。

2学期の嘘・偽りない点数をご報告いたします。
(1学期の点数は全く控えておりませんでしたが、100点は0枚の、すべて平均以下です。兄は1学期の成績はすべて平均〜平均以下です。)

娘の2学期の成績
  • 算数95点、24点、100点、95点
  • 理科60点、90点、90点、100点
  • 国語80点、75点
  • 社会78点、70点
兄の2学期成績
  • 算数90点、70点、88点、100点
  • 理科100点、95点、85点
  • 社会100点、100点、
  • 国語90点、100点、98点

結果の分析

娘の場合

理科60点。あちゃぱ・・・。これは完全に勉強不足。月と星のテストだったのですが、月しか勉強していませんでした。完璧に予習はしたつもりでしたが、これは把握不足。。。しかも勉強したところが全く出てこず。また、わかったと思っていた部分がまだ娘にはわかっていませんで、さすが我が子。一筋縄ではいきません、相当テコ入れが必要です。

算数、24点・・・・・・・・・はぁ?
すいません、この点数は「がい数」という項目だったのですが、これが前日にテストを言い渡された不意打ちテストでした。前回のテストから数日しかたっていなかったので、まだ大丈夫と思っていた矢先の出来事でした。。。全く勉強しておらず。なので前日に怒号の勉強タイムを施しましたが、1日ではダメでした。残念。1人だけ呼び出しをくらっていました。

その他はがんばりました。割り算でしたが最初のほう、かなり手こずっていましたが、一番むずかしい問題も解けていましたので逆にびっくり。
これを家庭でやっていなかったら、絶対点数は悪かったと思います。
先生にはびっくりされたようです。いきなり点数が上がるとカンニングでもしてんじゃないかと思われていないか不安ですが^^;

国語は、文章の答え方がダメでした。文末に「〜から」が抜けているとか、「〜のこと」ときちんと書けていないと三角の箇所が沢山ありました。(先生によって、この点丸してくれる先生やら✕のせんせいやら)答えは合っているのにもったいない^^;こういった事はスマイルゼミではできないですもんね。
だけど、内容はきちんと把握できています、内容からすればまずまずでしょう。

社会・・・70点台であまり良くないですが、これ、家で教科書ワークをめちゃくちゃ学習した結果なんですよ。もう100点満々でした。
なのに、なぜ100点が取れないのかというと、教科書ワークじゃなくて先生オリジナルの問題があるからなのです。なので、よーく授業が聞けていないと点数はとれません。
娘は授業を聞いていても内容を理解していない、という事がわかりました(T_T)

兄の場合

兄は元々成績は悪くないのですが、1学期はとっても悪かったんです。
平均か平均以下でした。

ですが、今回、スマイルゼミ中心の勉強をやめ、紙の勉強に切り替えたとたん、成績は確実に向上しました!!

算数の70点は、しょうもないミスです。「直径」と書かないといけない所を「半径」と逆に書いていたりして、文章を埋める問題(一番簡単の箇所)が間違っていました。でも、根本的に面積の問題はわかっていますので、凡ミスですね。これはもうどうしようもないです。彼は凡ミスが多いんです。これを克服しないといけません。
ですが、裏の難しい問題はすべて解けておりまた。

算数の90点は、クラスの平均点がなんと97点という驚異の簡単テスト!?
点対称の問題です。これも「え!?なんでこんなん間違えるん!?」っていうもの。
これはいけてませんでした。90点なのにクラスの平均を大きく下げるという、悲しいテストでした。

88点はケアレスミスのオンパレードでした。

総合的にケアレスミスが多いです。内容はわかっているものが多いですので、兄のほうはミスをなくす練習をしなくてはいけません。

社会は今歴史の問題をやっていますが、結構難しかったはずなのに裏も表も100点で、これはびっくりしました。得意分野なんですね、きっと。

理科はまあまあ得意な科目。テスト勉強しようとしたら、「もうテスト終わったで!」と言われましたが無事100点。順調です。余裕や!と言っていた「食物連鎖」は95点。これも凡ミスでした・・・

テストを見ると色々わかる

娘のほうは完全に授業内容がわかっていませんし、兄のほうは凡ミスが超多い。
こういった傾向を見ると、教え方も変わってきますし、出す問題も考えます。

娘のほうは1から教えてやらないといけないので、つきっきりで私が先生の代わりです。
でも、「授業何聞いてんの!?」と怒ってしまいますが・・・^^;

結構点数は上がりました。

下の娘はびっくりするくらい上がってると思います。
平均70点前後だったのが、10点はあがってるかな?

それもそのはず、圧倒的に家庭学習していますので。
なので、私からしたら、まだまだ点数が低いと思っているくらいです。

しかも、結構クラスの平均点が高いです^^;90〜100点を取らないと平均以上にはならないです。
100点を取るには究極に語彙力がないので、それもなんとかしないと、授業がわからないし、文書問題がアウトです、、、。

スマイルゼミの活用法は?

1学期はスマイルゼミにたよりっきりだった私ですが、やはり紙の勉強が最強だな、と思いました。
今までは紙の勉強とスマイルゼミを組み合わせてやっておりました。
ですが親に時間があるのでしたら、絶対にプリント学習がいいと思います。

ただ、時間がない場合は、スマイルゼミもアリだと思います。
実際、先日はテスト前の確かめテスト用に使いました。

スマイルゼミがいいと思うところ

そんな中、それでもスマイルゼミ 捨てがたいなと思う点・・・

  • 漢字
  • 計算ドリル
  • 先取り学習(動画で説明など)
  • 家ではやらないプログラミングなどの特別講座
  • 自動で丸付け

これは確実にいいと思います!

漢字

漢字は筆順も動画できちんと習いながら学習する事ができるからです。
おかげで筆順はわりとわかっているようです。

また、教科書準拠(きょうかしょじゅんきょ)ですので、習う漢字が月ごとに並んでいまして、学習した分だけの漢字テストができるんです!

これは本当にいいなと思います。また、無料で漢検も受けさせてくれるシステムもあります。

算数ドリル

こちらもランダムに問題がでてきて解いていくだけですので、くもんのようにひたすら計算の練習にはなると思います。

ただ、うちの場合、計算ミスが多い子なんかは、ミスする箇所の分析はできません。
うちの兄は計算ミスが多いので、間違えた問題をピックアップしてみると、ある法則が浮かんできたりします。こんなこまかい分析って親しかチェックしてあげられない事ですので、できればプリントでやるほうが成長も早いと思います。

うちは間違えた計算問題ばかり集めて問題を作成したりします。

先取り学習

我が家は先取り学習やっていないんですが、新しい項目を学習する時には動画で説明してくれていたりします。項目にもよって差はありますが、最初にさせる問題としてはいいのかな、と思います。
最初に学習させておいて、復習は後でガッツリプリントで。。。みたいな。

ただ、復習で使うとなると、間違えた所を徹底的に復習させたい私としては、間違えた問題がわからないというのは本当に厳しいです。

特別講座

4年ぐらいからプログラミングができます。家ではこんなことはさせることありませんので、これはいいのかな、と思います。

自動で丸付け

これは最強です。最初にスマイルゼミを購入するきっかけはこれでした。
忙しい主婦のみかたです。

問題を解いた瞬間に丸を付けてくれます。
プリントですと、何が面倒くさいって、丸付けです。答えをわざわざ引っ張り出してきて、丸付け。
また、間違えた問題を抜き出した独自のプリントだったりすると答えがありませんんので、その都度計算機を叩いたり、漢字はスマホで検索したり。

丸付けとプリント作成だけで、少なくとも2時間は使ってやらないといけませんので、
この点は素晴らしいです。

スマイルゼミがいいか悪いかは子供の性格による。

・・・といいますのは、うちの場合、娘はスマイルゼミはただの親にいわれるがまま、仕方なしにやっている状態なので、この場合は絶対ダメだと思いました。いくらでも適当に進んでしまえるからです
それでもやったことになりますので。

間違えた所を考えることなどしません。また、わからなかった問題を質問してくるなんて事もありません、まちがえたらそのまま。わからないまま答えだけ暗記し、答えて進んでいくという。。。

まさに時間とおかねの無駄

間違えた所をきちんと見直しできる子には向いていると思いますが、
これってみんなしているんでしょうか・・・?絶対にみんなしないと思います。

ただ、間違えた所がまちがい直しした時に自然と頭に入っているかいないかで違っているのかな、と思います。ただ、ここで頭に入ってくる子は授業中にわかってしまえるような頭なんでスマイルゼミをするまでもないんじゃないかと。小学生のうちは。

きちんと、間違えた所を考えていけるような子には、とっても良いものだと思います。

スマイルゼミ、続けるか迷う

今迷い中です。漢字はとってもいいのですが、漢字だけで続けるには、高いです・・・

今のところ、下の子だけ辞めさそうと思っています。
上のお兄ちゃんは、自ら朝にスマイルゼミを開いていますので、辞めないで様子みてみよかな・・・。

辞める方向には向いていますが、ちゃんと辞めた後のシュミレーションもしておこうと思いまして。

*その後、下の子だけやめました。やめて正解です。ですが現在は放置状態・・・やばし。
上の子は中学生。中学生のスマイルゼミは本当におすすめです!(塾へいっていなければの話です。塾に行っている場合、時間があまりとれないです。クラブや課題などもありますので。)

漢字の代わりになる学習

任天堂DSのソフトにある、「漢検トレーニング2」。これ結構いいんですよ、間違えた所だけ学習することができます。

ただ、スマイルゼミみたいに習った漢字だけやるって事はできませんので、基本的には1つ学年下の漢字をやります。これは中々良かったです。大人もハマりますよ。

データが何人か保存できるようになっていますので。

スマイルゼミをやっていた時間は読書にあてる

いつも朝起きたらスマイルゼミをする習慣でしたが、スマイルゼミを辞めたら「読書」をするようにしようかと思っています。

現に今スマイルゼミはちょっとしかやっておらず、朝は読書かテスト勉強してもらっています。

特効薬ではありませんが、読書ってじわじわ効果が現れてくるはずだと信じています。

まとめ

スマイルゼミさせっぱなしでは絶対にダメ

結論といたしまして、1学期にスマイルゼミだけを徹底的にさせる、というような方法だけでは、全く成績は伸びない!!ということが身を持って体験させられました。

また、私はコスパよく学習してもらうのが好きなのですが、このスマイルゼミでは効率が悪いです。

なぜなら、間違えた問題がわからないので、親が説明するにしても、何を説明したらいいのかわからないのですよ。紙なら一発でわかります。

また、プリントなら計算などは途中式もわかりますので指摘ができますが、スマイルゼミは後でチェックしたくてもそこまでは残らないですので。

費用対効果が薄い

親としては習い事などとっても難しい問題です。また、金銭的な問題ですべてさせたいことができるわけではありません。

スマイルゼミ、6年生の料金は年払いにして80000円ほど払っています。(発展クラス)
これを解約すれば塾1つ通うことができます。

4年生は年払いで65000円ほど(英語プレミアムコース)

2人で145000円です。それだけの効果は発揮されていないようです。

タブレット学習を今後取り入れて行くならば、上手に使っていけるように工夫しなければいけません。
自動の丸付けは本当にいいので、最後のおさらい程度に使えないか、など検討中です。

本気で成績を伸ばそうとするのであれば、親がきっちり見てあげる事が最重要だと言うことは間違いないです。

要は学校の授業を集中していれば必要ないもの

これを言い出したら元も子もないですが、
結局はこれが一番です。毎日、耳にタコができるぐらい、囁いております。

以上です。

しかし!!

あれから数ヶ月経ち、兄だけスマイルゼミを続けて中学になりました。

そして、びっくりすることに、中学講座は小学講座と全然違っていて、かなり良いのです(@_@;)
全く別物、同じスマイルゼミなの?って感じ。

何が良いのかというと、

  • 先取り学習ができる
  • 単語カードがある
  • 解説動画が豊富

と、その他も細かい良いところが沢山あります。

中学にもなれば、勉強も自分でできる子が増えてきますので、小学生がやるのとまた比べるのは違います。また、内容もかなり良くなっていますので、中学講座はおすすめします。

その他、スマイルゼミやその他学習の記事も書いていますので、よければ見ていってください☆

↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました